K9 kisosansen
鳥羽の興奮冷めやらぬ・・・というか、なんかやっておきたい症候群といいますか・・・。
日曜日にじっとするのは嫌な私。
K9 木曽三川大会に行ってきました。
前回までの木曽の大会を見てもフリーは少なめなのでどうかな~?と思っていましたが、やっぱり・・・、私だけでした(;´д`)
ま、鳥羽も終わって体なおしってか、クールダウンのつもりで3Rこなしてみようという気持ちでいってみよう!
幸い、雨が降るというか梅雨入り宣言間近だというこの日曜日。今にも泣き出しそうな空だけど、気温があまり上がらなくて、風も強いけど、暑くなくてわんこには良いお天気でしょうね。
まずはみなみ
強めの追い風。結構お得意の風なんですけど・・・。
1投目、ど真ん中、タイミングばっちりのロングエリア8P
2投目、走りすぎのディスクに追いつけずノーキャッチ
もどって来てあと3メートルのところで直角に右折してどこいくの~~~!
何とか引きずり戻したけど、まるでタイミング合わせられずノーキャッチ、終了!
まだまだ先は遠いね~。
2Rは真横からの風。
何とか風に負けないスローができてた。練習の時はね・・・。
1投目 まっすぐど真ん中を惜しいファンブル。
2投目 取らせるスローでナイスキャッチ 6P
3投目 大きく上がって風に戻され、取れるわけないでしょ!、のノーキャッチ。
4投目 立ち直りの6P
2キャッチ16Pでしたが、4投できるってことはまっすぐ帰って来たってコトで、今日の1Rの宿題はこなしました。
Bioの1R
風に負けたかなあ~・・・。ディスクコントロールがうまくいかずキャッチできないのがだめね~。
よ~~く見ていたら、JCと同じ内容。同じところでミスをする。JCの教訓いかされてないの!?
29P さすがにほぼ同じポイント。
2R
みなみの2Rと同じ方向なので、しっかり練習はできていたはず、なのに・・・。
あまり気にしていなかったK9のカウントダウンスタート。Bioはアラウンドをしないので、この3秒がやけに長く感じられ、ドッグファールだったか!?
とか一瞬の気持ちのぶれが左エッジアウト、でもキャッチしてくれたので1P
2投目 ちょっと上がってしまったディスクは見失う。これもJC同様。
3投目 何とか立ち直りの6P
4投目 超低空飛行のディスクも風のおかげで浮いたままで、Bioの俊足ならいけた!7P
5投目 どうしようもない風に戻されたディスクは取れるはずもなく・・・。
終了!
3R
全ての決勝が終わった一番最後の競技なので、ちょっと目立つじゃないですか・・・一人なのに・・・。
コートサイドで練習していた時はびゅんびゅん風が吹いてたし、トスも小さくしてキャッチをさせようと練習していました。
そしてコートに入ると、風が穏やか・・・になったよね~~。
そんな感じがしたのかな~?
今日は1Rでも成功したバタフライバックボルト。3Rでも決まったのに、着地失敗。
ちょっと動揺するもその後は安定してきて、大笑いはキックスローの空振り。Bioも呆れ顔だったことでしょう。
そこからのドライブはよかったよ。
ただ~~
Bioの最近の悪い癖。
キャッチして戻ってくる時に、その辺に散らばっているディスクに持ち替えてくる。それに集中してしまうっていうのか、プレーの集中が切れてるってコトなのね~。
最近多いな~。
何とか34Pゲット!
なんぼ1チームで優勝っていっても、それなりのポイントとっておかないと
『だって1チームでしょ』って言われても言い返せないから。
別に言ってくる人もいないけど・・・。
雨も持ちこたえてくれて、気温も上がらず、ギリギリの気持ちで終了できました。
あ~よかった。
« いつまで続く、鳥羽 その5 | トップページ | またまた、鳥羽 »
「犬のこと」カテゴリの記事
- NDA Japan Cup 2020 in KISOSANSEN Park 日曜日(2020.10.07)
- NDA Japan Cup 2020 in KISOSANSEN Park 土曜日(2020.10.04)
- NDA Japan Cup 2020 in KISOSANSEN Park 序章〜金曜日(2020.10.04)
- NDA 京都スチールの森 (2020.07.11)
- NDA朝霧アリーナ 2019/9/14 レディース(2019.09.20)
コメント